TOEIC(トーイック)は、就職活動や転職活動に役立つ、英語の能力を問う資格試験です。
TOEICの対策の方法には様々なものがありますが、予備校・スクールを活用したいと思っている方は多いと思います。しかし、予備校・スクールの数が多すぎて料金相場や選び方がわからない方が多いことでしょう。
この記事では、TOEIC対策講座の料金相場と選び方、安くする方法について紹介していきます。この記事を参考にして、難関資格試験のTOEICの対策を講じましょう。
- 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
- 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
-
コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
TOEICとは?
TOEICは英語を母国語としない方を対象とした、英語によるコミュニケーション能力があることを証明する資格です。
TOEICには「TOEIC® Listening & Reading Test」と「TOEIC Speaking&Writing Test」「TOEIC Bridge Test」の3種類があります。
一番有名なのが「TOEIC® Listening & Reading Test」で日本だけで毎年およそ200万人も受験者がいます。
英語の資格といえば英検というものもありますが、日常的な英語力が試される英検と違ってTOEICはビジネスで使われる英語力が問われます。
参考:IIBC
TOEICの平均スコアはいくつ?
TOEICの特徴は合格・不合格がなく、スコアで評価されることです。
テスト結果はリスニング5~495点、リーディング5~495点、トータル10~990点のスコアで5点刻みで表示されます。
どの程度のスコアを獲得すれば社会から評価されるのでしょうか?
日本での個人を対象としたTOEIC公開テストの過去3年間の受験者数と平均スコアは以下の通りです。

| リーディング | リスニング | トータル | |
| 2023 | 278 | 335 | 612 |
| 2022 | 277 | 331 | 608 |
| 2021 | 279 | 331 | 611 |
日本でのTOEICの平均スコアは610点前後ということがわかりました。
就活でTOEICをアピールポイントとして使うのなら600点以上は欲しいですね。
参考:IIBC
TOEICスコア取得のメリット・注意点
TOEICスコア取得のメリットは何といっても就職に有利になることです。TOEICでハイスコアを取れば企業から魅力的な人材として評価される確率が高くなるでしょう。
昇進や異動を検討する際、TOEICスコアの受験歴や点数を参考にしている企業が51.8%、TOEICを受験しているだけでも好印象を持つ企業が74.6%もいることはIIBCの調査結果からも明らかになっています。
就職やキャリアアップを目指している人には必要となるスキルですね。
ただTOEICはあくまでビジネス向けの英語試験なので日常で使う英語を上達させることに向いていません。
それにTOEICはReading(読む)、Listening(聞く)に関する英語力が試されるものなので、英会話力が身につくというものではないので注意が必要です。
TOEIC対策講座体験レッスンから受講までの流れ
TOEIC対策講座体験レッスンから受講までの一般的な流れは以下の通りです。
-
STEP1
-
STEP2体験レッスンを申し込む体験レッスンが用意されている場合、まずその体験レッスンの予約をします。イングリッシュイノベーションズでは来校かオンラインから選ぶことができます。
-
STEP3説明会体験レッスン当日、カウンセリングシートに記入した後は、講師から対象講座の内容やカリキュラムの説明が行われます。
-
STEP4体験レッスンを受ける体験レッスンは実際に生徒が受けている授業に混ざって行われます。教室の雰囲気や授業スタイルを確かめましょう。
-
STEP5その後の手続き体験レッスンを受けた後、カウンセリングシートと体験レッスンの感想を元に、カウンセラーと今後について話し合い、受講に関する手続きや料金の支払いを済ませます。
(イングリッシュイノベーションズより参考事例)
TOEIC対策講座の料金相場:3万~60万円【おすすめスクール比較】

TOEIC対策講座の料金ってどれくらいするのか、分からない方も多いと思います。TOEIC対策講座の料金はおおむね3万円~60万円程度となっています。
安い講座ですと10万円を切ってくることもありますが、実力を十分養えるだけの期間通うとなると10万円以上かかってしまうのが実情です。スタディングやイングリッシュイノベーションズは安くなっています。ライザップなどはやや高めの料金設定です。
スタディング:42,900円〜49,500円
スタディングTOEIC対策講座の料金はTOEICのリスニングとリーディングを完全攻略する800点コースで49,500円、600点コースで42,900円となっています。

(※スタディング公式サイトより引用)
| コース名 | 価格(税込) |
| 完全攻略800点コース | 49,500円 |
| 完全攻略600点コース | 42,900円 |
(※スタディングの料金一覧:2025年2月25日時点)
安い料金で分かりやすい講義を届けてくれる資格スクールのスタディングは、TOEIC対策講座も提供しています。
英語指導で豊富なノウハウを持つアルクと共同開発された講座なので、授業のクオリティには安心感があります。講師はTOEICで満点を取得したことがある早川講師となっています。
| 運営会社名 | 株式会社 KIYOラーニング |
| 会社住所 | 〒102-0094 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階 |
| 電話番号 | 03-6434-5886 |
| 料金(税込) | 42,900円〜49,500円 |
| 主な予備校 | ・通信講座のみ |
| お問い合わせ | https://member.studying.jp/contact/ |
| 特徴 | 完全攻略800点コースの標準学習期間は5ヶ月、600点コースは3ヶ月です。 |
| 公式HP | https://studying.jp/ |
LIBERTY ENGLISH ACADEMY:336,000円〜576,000円
LIBERTY ENGLISH ACADEMYの料金はショートプランが336,000円、ベーシックプラン576,000円です。入会金は55,000円です。

(※LIBERTY ENGLISH ACADEMY公式サイトより引用)
| 入会金 | 55,000円 |
| コース名 | 価格(税込) |
| ショート 24回 | 336,000円 |
| ベーシック 48回 | 576,000円 |
(※LIBERTY ENGLISH ACADEMYの料金一覧:2025年2月25日時点)
LIBERTY ENGLISH ACADEMYはTOEIC・TOEFL・IELTSの対策や国内外の超難関名門校合格対策も行っている英語塾です。
TOEIC対策コースではショートとベーシックが用意されており、どちらも最短でAランクを達成したい方向けのプランとなっています。
問題集をもとにしたテスト形式での授業が主体で、短期間かつ短時間で英語力が上達することに定評があります。
1回の受講時間は90分。通学クラスとオンラインクラスがあり、併用することも可能です。
完璧な英語を身につけたい方、TOEICのAランク(860点超え)を目指している方にオススメの英語塾です。
LIBERTY ENGLISH ACADEMYTOEIC対策講座の
詳細はこちら
| 予備校名 | LIBERTY ENGLISH ACADEMY |
| 住所 | 〒108-0014 東京都港区芝5-13-14 MAビル芝III 2F |
| 電話番号 | 0120-916-944 |
| 料金(税込) | 336,000円〜576,000円 |
| アクセス | 田町駅( JR山手線・京浜東北線) から徒歩5分(GoogleMap) |
| お問い合わせ | ー |
| 特徴 | コロンビア大学ティーチャーズカレッジが認めた「グラマーテーブル」という独自のメソッドを用いた学習法を提供しています。 |
| 公式HP | https://www.liberty-e.com/ |
日米英語学院:88,000円~646,800円
日米英語学院の「TOEICテストベーシックプラン」は、36回のグループレッスン(週に1回で9か月・週に3回で3か月)の料金が、217,800円となっています。12回のレッスンで構成されている「TOEICテスト短期プラン」は88,000円です。
その他の料金プランは以下の通りです。

(※日米英語学院公式サイトより引用)
| コース名 | 回数 | 価格(税込) |
| TOEIC®テストベーシックプラン | 36回 | 217,800円 |
| TOEIC®テスト短期プラン | 12回 | 88,000円 |
| TOEIC®テスト実践プラン | 48回 | 316,800円 |
| コース名 | 回数 | 価格(税込) |
| TOEIC®テストプライベートレッスンプラン | 20回 | 198,000円〜 |
| 40回 | 435,600円 | |
| 70回 | 646,800円 |
(※日米英語学院の料金一覧:2025年2月25日時点)
40年の実績を誇る日米英語学院は、実力に合わせたコースを選ぶことができるので、効率よく学習可能です。
レッスン形態も、グループレッスンとプライベートレッスン(マンツーマン)から選ぶことができるのが特徴です。
オンラインレッスンと通学レッスンを併用で受講することも可能です。
| 予備校名 | 日米英語学院新宿校 |
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-18-17 ラウンドクロス西新宿11F |
| 電話番号 | 03-5321-6133 |
| 料金(税込) | 88,000円~646,800円 |
| アクセス | JR新宿駅南口より徒歩3分(GoogleMap) |
| 主な予備校 | 関東エリアに4校・関西エリアに5校 (※詳しくはこちら) |
| お問い合わせ | https://www.nichibeieigo.jp/contact/ |
| 特徴 | 70種類以上のクラスから、受講者のレベルに合わせた個人別カリキュラムを作成してくれます。 |
| 公式HP | https://www.nichibeieigo.jp/ |
プログリット(PROGRIT):457,600円~2,299,000円
プログリットの料金は、2ヶ月プランが457,600円、3ヶ月プランが632,500円、6ヶ月プランが1,190,200円、12ヶ月プランが2,299,000円となっています。

(※プログリット公式サイトより引用)
| コース名 | 価格(税込) |
| 2ヶ月プラン | 457,600円 |
| 3ヶ月プラン | 632,500円 |
| 6ヶ月プラン | 1,190,200円 |
| 12月プラン | 2,299,000円 |
(※プログリットの料金一覧:2025年2月25日時点)
プログリットは、英語力を伸ばしたい人に向けた英語コーチングサービスです。1か月に90時間もの集中学習によって、短い期間で英語力を伸ばしてくれます。
ビジネス英会話・TOEFLに加え、TOEIC専用のコースが用意されているので、TOEIC対策に適したスクールといえるでしょう。
| 予備校名 | プログリット 渋谷校 |
| 住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-10-1 八千代ビル6階 |
| 電話番号 |
03-6803-8925
|
| 料金(税込) | 457,600円~2,299,000円 |
| アクセス | 東京メトロ/JR/東急線各線 渋谷駅より徒歩4分(GoogleMap) |
| 主な予備校 | 東京・神奈川・愛知・大阪に11校 (※詳しくはこちら) |
| お問い合わせ | https://about.progrit.co.jp/contact |
| 特徴 | TOEIC®対策に秀でた専属のコンサルタントの毎日の学習サポートが付きます。 |
| 公式HP | https://www.progrit.co.jp/ |
イングリッシュイノベーションズ:65,450円〜480,480円
イングリッシュイノベーションズの月20時間のレギュラーコースの料金は4週間で65,450円、12週間で180,180円です。
そのほかの料金プランは以下の通りです。

(※イングリッシュイノベーションズ公式サイトより引用)
| レギュラーコース(月20時間) | 価格(税込) |
| 4週間(約1ヶ月) | 65,450円 |
| 12週間(約3ヶ月) | 180,180円 |
| 24週間(約6ヶ月) | 300,300円 |
| 48週間(約12ヶ月) | 480,480円 |
(※イングリッシュイノベーションズの料金一覧:2025年2月25日時点)
アメリカで10年以上研究して作られたカリキュラムを提供しているイングリッシュイノベーションズ(English Innovations)は、TOEICやTOEFLの対策を専門とするスクールです。
イングリッシュイノベーションズ最大の魅力は、「点数保証制度」を導入していること。
定められた期間内にスコアが一定値に達しない場合、スコアが取れるまで無料で授業を受け続けることができます。たとえば、1年間の学習で850点を保証しています。
イングリッシュイノベーションズTOEIC対策講座の
詳細はこちら
| 予備校名 | イングリッシュイノベーションズ新宿校 |
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目2−12 松下産業ビル6F |
| 電話番号 | 03-4590-0322 |
| 料金(税込) | 65,450円〜480,480円 |
| アクセス | JR新宿駅西口 徒歩5分 西武新宿駅 徒歩3分(GoogleMap) |
| 主な予備校 | 新宿校 横浜校 京都校 大阪校 |
| お問い合わせ | https://english-innovations.com/contact/ |
| 特徴 | レギュラーコースは週2回1レッスン2.5時間が基本です。通う教室によって有料オプションや特典が違います。 |
| 公式HP | https://english-innovations.com/ |
RIZAP ENGLISH:437,800円〜723,800円
RIZAP ENGLISHのTOEICスコアアップコースの料金は、16回で437,800円、24回で580,800円、32回で723,800円となっています。別途55,000円の入会金も必要となります。
平日12~17時のデイタイムにオンラインで受講するワークデイコース(24回)が475,200円です。

(※RIZAP ENGLISH公式サイトより引用)
| 入会金(税込) | 55,000円 |
| スコアアップコース | 価格(税込) |
| 16回 | 437,800円 |
| 24回 | 580,800円 |
| 32回 | 723,800円 |
| ワークデイコース(24回) | 475,200円 |
(※RIZAP ENGLISHの料金一覧:2025年2月25日時点)
ダイエットでおなじみのライザップが提供している英語塾がRIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)です。
ダイエットコースと同様、結果にコミットすることに徹底的にこだわった英語塾です。
アウトプットにこだわったトレーニングで、ネイティブ講師との実践スピーキングも準備されています。また、授業は個々人の能力に応じたマンツーマン形式の指導となっており、どんな実力からでも高得点を獲得することができるようになっています。
※RIZAPENGLISH公式YoutubeチェンネルではTOEICの学習についての動画もアップされていますのでこちらも参考に♪
RIZAP ENGLISH TOEIC対策講座の
詳細はこちら
| 予備校名 | RIZAP ENGLISH 銀座店 |
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目-3番地1 ZOE銀座7F |
| 電話番号 | 0120-466-144 |
| 料金(税込) | 437,800円〜723,800円 |
| アクセス | 東京メトロ銀座線 銀座駅 C8出口から徒歩2分(GoogleMap) |
| 主な予備校 | 東京に3校 (※詳しくはこちら) |
| お問い合わせ | ー |
| 特徴 | 通学のほか、全レッスンがオンラインで受講可能になりました。分割払いできるので月々約1万円から始められます。 |
| 公式HP | https://www.rizap-english.jp/ |
ECC外語学院:22,000円~140,800円
ECC外語学院の料金は、マンツーマンレッスンが1回22,000円〜、グループレッスン10回が140,800円です。15,000円の入学金も別途必要になります。

(※ECC外語学院公式サイトより引用)
| 入学金(税込) | 15,000円 |
| TOEIC®L&R TEST集中コース | 価格(税込) |
| グループレッスン 10回 | 140,800円 |
| マンツーマンレッスン 1回 | 22,000円〜 |
(※ECC外語学院の料金一覧:2025年2月25日時点)
大手英語塾のECC外語学院は、TOEICにターゲットを絞った指導も行っています。
今現在の各自の英語力に合わせたコース設計で、効果的な学習が可能となります。
500点を目標とするBasicクラス、500点~695点を目標とするStandardクラス、700~800点を目標とするAdvancedクラスの3つのコースが用意されています。
やる気を引き出してくれるプロ講師が教えるから、勉強のモチベーションを継続することが可能となります。
| 予備校名 | ECC新宿本校 |
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-3-14 新宿Plaza 8F |
| 電話番号 | 06-6352-0144 |
| 料金(税込) | 22,000円~140,800円 |
| アクセス | JR新宿駅から徒歩5分(GoogleMap) |
| 主な予備校 | 全国各地に展開 (※詳しくはこちら) |
| お問い合わせ | https://www.ecc.jp/lpi/info/contact.html |
| 特徴 | 1タームのレッスン時間は160分×週1回で授業10回、コース受講前後に2回TOEIC®L&R IPテストが受けられます。 |
| 公式HP | https://www.ecc.jp/ |
TOEIC対策講座料金一覧・各スクール比較表 まとめ
以上、7社のTOEICスクールを紹介してきました。表でまとめると以下のようになります。
| 予備校名 | 料金(税込) | 回数・期間 | 割引など | 特徴 | 通学 |
|---|---|---|---|---|---|
| スタディング | 42,900円〜49,500円 | 3〜5ヶ月 | 登録で10%OFFクーポンプレゼント | ・スマホ1つで学習することが可能 ・個別指導を行ってくれる有料オプション(4,950円)あり |
× |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY |
336,000円〜576,000円 | 2〜6ヶ月 | ー | ・短期間でAランクを獲得したい方向け ・25年間で2,300名を超える受講生が目標を達成 |
○ |
| 日米英語学院 | 88,000円~646,800円 | 12〜70回 | 期間限定割 学割 WEB割引 フレンズ/ご家族割引 |
・日本人講師と外国人講師が両方いる ・少人数制のグループレッスンや個人のプライベート レッスンも可能 |
○ |
| プログリット | 457,600円~2,299,000円 | 2〜12ヶ月 | ともだち割 今すぐ割 リスタート割 学生応援割 |
・初級者から上級者までを幅広くカバー ・模擬試験を定期的に行い、苦手分野を克服できるように徹底的にサポート |
○ |
| イングリッシュイノベーションズ | 65,450円〜480,480円 | 1〜12ヶ月 | 長期割引 | ・「点数保証制度」あり ・アメリカ式メソッドで効率的に学習し最短でスコアアップを目指す |
○ |
| RIZAP ENGLISH | 437,800円〜723,800円 | 16〜32回 | 学割 | ・初回限定で無料で英語力診断ができる ・完全個室でマンツーマンのレッスン |
○ |
| ECC外語学院 | 22,000円~140,800円 | 1〜10回 | 入会金無料キャンペーン | ・「スコアアップ保証制度」あり ・受講者のレベルに応じたクラスが用意されている |
○ |
料金は受講期間やスクールによって大きく異なっていますが、料金相場は、3万~60万円程度といえるでしょう。
一番料金が安かったのはスタディングの3か月で600点を目標とする講座で42,900円です。
一番料金が高かったのは、プログリットの12ヶ月プランで2,299,000円でした。やはり通う期間が長くなるほど料金も高くなるようです。
期間や回数が多いコースほど1回あたりの料金が安く設定されているのも特徴的でした。これだと決めたスクールがあった場合、長期間の契約をした方がお得になります。
TOEIC対策講座の選び方

以下では、数多くあるTOEIC対策講座の選び方のコツについて解説していきます。多数あるTOEICスクールの中から、自分に合ったものを選ぶ方法を身に着けましょう。
TOEICに特化したコースがあるかどうか
英会話スクールでは、英語会話について学ぶことができますが、英会話とTOEIC対策とは異なる部分が多くあります。
単なる英会話を漫然と続けているだけでは、TOEICのスコアは上がらないのです。
例えば今回紹介したスタディングは、TOEICに特化したコースを準備しています。TOEICのクセや攻略方法などを教えてもらうことができるコースとなっています。
TOEICというテストの対策をしたいのであれば、TOEIC対策に特化したコースがあるスクールを選ぶようにしましょう。
| 予備校名 | TOEIC対策に特化したコース |
| スタディング | 完全攻略600点コース 完全攻略800点コース |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY | TOEIC Aランク獲得コース |
| 日米英語学院 | TOEIC®テストベーシックプラン TOEIC®テスト短期プラン TOEIC®テスト実践プラン TOEIC®テストプライベートレッスンプラン |
| プログリット | TOEIC® L&R TESTコース |
| イングリッシュイノベーションズ | TOEIC®テストレギュラーコース |
| RIZAP ENGLISH | TOEIC® L&R スコアアップコース |
| ECC外語学院 | TOEIC®L&R TEST 集中コース |
講師が日本人もいるかどうか
英会話教室では、英語を母国語とするネイティブの教師が好まれる傾向があります。
しかし、TOEICというテストの対策では、テスト攻略のコツ・ポイントなどを教授してもらう必要があります。コツの教授は日本語で行われるので、ネイティブ教師よりも日本人の教師の方が得意といえるでしょう。
例えば、ECC外語学院の講師は外国人講師と日本人講師の両方がいる構成になっています。ネイティブ講師と日本人講師とで、教える部分の担当を変えているのですね。
| 予備校名 | 講師 |
| スタディング | 日本人講師 |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY | 日本人講師 |
| 日米英語学院 | 外国人講師と日本人講師の両方がいる |
| プログリット | 日本人講師 |
| イングリッシュイノベーションズ | 外国人講師と日本人講師の両方がいる |
| RIZAP ENGLISH | 日本人講師 |
| ECC外語学院 | 外国人講師と日本人講師の両方がいる |
グループレッスンかマンツーマンか
TOEIC対策講座には、数人~数十人のクラスで学ぶグループレッスンと、講師と1対1で学ぶマンツーマンレッスンの2つがあります。
マンツーマンレッスンの方が料金は高いですが、自分の実力や苦手分野に特化した指導を受けられるというメリットがあります。とはいえ、グループレッスンにもモチベーションを持続させやすいなどのメリットがあります。
自分がどちらに向いているのかを把握したうえでクラスを選ぶようにしましょう。
| 予備校名 | レッスン形態 |
| スタディング | オンライン講座 |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY | グループレッスン |
| 日米英語学院 | グループレッスンorマンツーマン |
| プログリット | マンツーマンレッスン |
| イングリッシュイノベーションズ | グループレッスン |
| RIZAP ENGLISH | マンツーマンレッスン |
| ECC外語学院 | グループレッスンorマンツーマン |
スコアの保証制度の有無
予備校・スクールの中には、一定のスコアが取れるまで育成してくれることを保証してくれているところもあります。点数が一定ラインに達さない場合、無料で追加授業を受けることができるのです。
今回紹介したスクールの中では、イングリッシュイノベーションズがスコア保証制度を導入しています。
スコア保証制度は学習にかけてきたコストに見合った結果を確実に得ることができるので、安心して勉強していくことができるというメリットがあります。
| 予備校名 | スコア保証制度 |
| スタディング | なし |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY | 「成果保証、点数保証、授業無料延長」の3大保証制度つき |
| 日米英語学院 | なし |
| プログリット | なし |
| イングリッシュイノベーションズ | 期間内にスコアが達成出来ない場合は、そのスコアが取得出来るまで無料で授業を継続する |
| RIZAP ENGLISH | スコア達成まで無料でセッション・ TOEIC® Listening & Reading Test IPを追加 |
| ECC外語学院 | 受講前のスコアよりプラス100点を超えなかった場合に、同講座・同レベルのクラス1タームを無料で受講できる |
TOEIC対策を安くする方法

TOEIC対策を安く済ませるためにはどうしたらいいのでしょうか。今回は、TOEIC対策を安くするための方法をいくつか紹介していきます。
無料の対策サイトやアプリを利用する
TOEICには、無料で利用できる対策サイトや対策アプリなどが充実しています。お金をかけることなく、問題を解いたり、対策のコツを学んだりすることができるのです。
代表的な無料サイトとして、TOEICの公式サイトがあります。
公式サイトが、サンプルの問題を掲載してくれているのです。解説はついていませんが、TOEICというテストがどんなテストなのかを掴むにはちょうどいいといえるでしょう。
長期間受講する
多くの予備校は、短期間よりも長期間受講する方が、「時間あたりの受講料」が安くなるように料金設定をしています。
今回紹介したイングリッシュイノベーションズの例が分かりやすいでしょう。
長期間学んだ方が、より実力がつき、取得できるスコアも高くなります。
まずは短い時間試してみようという気持ちがあるのも分かりますが、自分に合っていると確信が持てるのであれば、長期間の受講を選んでみるようにするといいでしょう。
教育訓練給付金を利用する
講座・コースによっては、教育訓練給付金の対象となっている場合があります。
教育訓練給付金とは、1年以上雇用保険を支払った社会人の方が利用することができる制度です。受講料の20%(最大10万円)が戻ってきます。
対象となっている講座のみ利用できるので、必ず事前に対象となっているかどうかを確認しておくようにしましょう。
| 予備校名 | 通常の料金(入会金含む) | 制度利用時の料金 |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY | 631,000円 | 531,000円 |
| プログリット | 632,500円 | 532,500円 |
| RIZAP ENGLISH | 635,800円 | 535,800円 |
割引・キャンペーンを利用する
お得な割引制度や期間限定の割引キャンペーンが行われている予備校もあります。
例えばプログリットでは受講料2万円OFFになるともだち割や今すぐ割などが用意されています。
このような割引制度を利用することで、受講費用を抑えることができます。
| 予備校名 | 割引・キャンペーンなど |
| スタディング | 登録で10%OFFクーポンプレゼント |
| LIBERTY ENGLISH ACADEMY | なし |
| 日米英語学院 | 期間限定割・学割・WEB割引・フレンズ/ご家族割引 |
| プログリット | ともだち割・今すぐ割・リスタート割・学生応援割 |
| イングリッシュイノベーションズ | 長期割引 |
| RIZAP ENGLISH | 学割 |
| ECC外語学院 | 入会金無料キャンペーン |
TOEICの受験費用・概要

TOEIC Listening & Reading Testの受験費用・概要の受験概要、受験料、日程、科目等については一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会のページに記載されています。
TOEICテストは毎年10回程度、午前と午後に行われます。試験内容と受験料は以下の通りです。
| 受験料(税込) | 7,810円 |
| 試験内容 | リスニング(約45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計約2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。 |
ここで日程の一例も紹介します。
| インターネット申込受付期間 | 2025年2月19日(水) 10:00 ~ 2025年4月4日(金) 15:00 締切 |
| 試験日 | 2025年5月18日(日) |
| 試験開始~試験終了 | 午前実施9:25 – 9:55 午後実施14:05 – 14:35 |
| デジタル公式認定証発行予定 | 2025年6月5日(木) |
(※国際ビジネスコミュニケーション協会より引用)
試験から合格までの流れとして、午前に試験を済ませたい場合は2025年2月19日(水) ~ 2025年4月4日までに申し込みます。
試験日は2025年5月18日(日)で試験時間は9:25 – 9:55までです。
デジタル公式認定証発行予定日が2025年6月5日(木)です。
試験日が同じでも午前と午後で受付時間が違うので注意しましょう。
詳細は「一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会」で確認するようにしてください。
TOEIC対策講座でよくある質問・FAQ
TOEIC対策講座を受けるメリットは?
英語を学ぶ方法は独学やスクールの受講などさまざまですが、TOEIC対策講座を受ける最大のメリットは「最短でTOEICの対策ができる」ということ。TOEICの対策には、単語・文法・問題演習などがありますし、勉強方法もさまざまです。TOEIC対策講座なら、無駄な勉強時間を減らし適切な勉強方法で学ぶことが可能です。
(参考:イングリッシュイノベーションズ|イングリッシュイノベーションズが選ばれる3つの理由)
オンラインと通学、どちらがおすすめ?
オンライン講座のメリットは、なんといっても場所に拘束されない柔軟性です。また、オンライン講座はコミュニケーションツールや資料が利用できるので、自己学習もスムーズに行えます。デメリットはモチベーションの維持が難しいこと。一方、通学のメリットはリアルタイムで疑問を解決できる点です。グループレッスンならクラスメートとコミュニケーションも取れます。定期的に通うことになるので、学習する習慣も身に付きやすくなります。デメリットは時間や場所の制約があることです。メリット・デメリットを考慮し、自分のライフスタイルに合った受講方法を選択するようにしましょう。LIBERTY等、通学クラスとオンラインクラスが用意されていますし併用も可能です。
(参考:LIBERTY|TOEIC対策コース英語学校・予備校スクール塾)
TOEIC対策講座って延長はできるの?
TOEIC対策講座の受講を延長できるかどうかは講座によって違います。スタンディングなら受講料が安くなるコース更新版が用意されています。通常版を受講した時に生成された学習レポートや成績履歴をそのまま引き継ぐことが可能です。TOEICテストにさらにチャレンジしたい方や英語力を高めたい方におすすめです。
(参考:スタディング|【更新版】TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 完全攻略800点コース)
TOEICと英検の試験の違いは?
TOEICはすべての受験者が同じマークシート方式の英語試験を受けます。結果は、合格・不合格で出るのではなくスコアとなります。一方、英検は7つの級があり、自分のレベルに合ったものを受けます。級ごとに固定の合格基準が設定されていて、合格・不合格で通知されます。
(参考:ECCオンラインレッスン|TOEICと英検のどちらを受けるべき?換算表と違いを解説!)
TOEICのスコアは何点から履歴書に書けるの?
650点以上が一般企業に応募する場合の記載の目安です。履歴書に記載する点数に決まりはありませんが、低い点だと書いても評価されません。外資系やグローバル企業はより高い英語力を求められるため、TOEICのスコア800点以上が必須の場合もあります。
TOEICはどんな人におすすめ?
TOEICは「転職・キャリアアップをしたい人」「就職活動を有利にしたい人」「海外留学したい人」におすすめです。TOEICのスコアは英語力の客観的な指標となりますし、スコアを持っていることで努力の証明ができます。海外留学で将来役に立つ英語力を身につけたいなら、留学前にTOEICのスコアを450〜550点程度取得しておくといいでしょう。英語の基礎を身につけてから留学することで、現地でのコミュニケーションがスムーズになりますし、言語の壁によるストレスを軽減できます。
(参考:プレゼンス|TOEICは転職時に有利になるのか? 点数別の評価まとめ)
まとめ
以上、TOEIC対策講座について様々なことを紹介してきました。
紹介した6つのTOEIC対策講座の料金相場は、3~60万円程度。一番安いのがスタディングの3ヶ月で42,900円でした。一番料金が高かったのは、イングリッシュイノベーションズで、6ヶ月で1,069,200円でした。期間や回数・指導形態に応じて料金は異なってきます。
TOEIC対策講座の選び方としては、TOEICに特化したコースがあるかどうか、日本人講師がいるかどうか、グループレッスンかマンツーマンか、スコア保証制度があるかどうか、などを基準とすると自分に合ったスクールを探すことができます。
TOEIC対策講座を安くする方法として、無料のサービスを活用したり、長期間受講したり、教育訓練給付金を活用したりする方法があります。
英語力の証明として、就職や昇進のツールとしてTOEICは重要な意味を持っています。今回の記事が講座選びのお役に立てたのであれば幸いです。
TOEIC対策講座の比較表
| 画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 名称 | スタディング | LIBERTY ENGLISH ACADEMY |
日米英語学院 | プログリット | イングリッシュ イノベーションズ |
RIZAP ENGLISH | ECC外語学院 |
| 料金相場 | 42,900円〜 49,500円 |
336,000円〜 576,000円 |
88,000円~ 646,800円 |
457,600円~ 2,299,000円 |
65,450円〜 480,480円 |
437,800円〜 723,800円 |
22,000円~ 140,800円 |
| 特典・割引 | 登録で10%OFFクーポンプレゼント | 3つの保証制度あり | 期間限定割 学割 WEB割引 フレンズ/ご家族割引 |
ともだち割 今すぐ割 リスタート割 学生応援割 |
長期割引 点数保証制度あり |
学割 | 入会金無料キャンペーン スコアアップ保証制度あり |
| 特徴 | 低価格で受講でき、スマホ1つで学習することが可能です。 | およそ3〜6ヶ月でTOEIC Aランク(860〜990)を達成するための高い英語力を身に付けることができます。 | グループレッスンとプライベートレッスン、オンラインレッスンの3つから選べます。 | 専属コンサルタントが毎日のチャットサポートや週一回の英語力測定テストを行ってくれます。 | スコアが達成できるまで無料授業を継続することができる「点数保証制度」があります。 | 完全個室でマンツーマンで授業を行ってくれます。 | 受験結果が受講前のスコアよりプラス100点を超えなかった場合は無料で1ターム受講できる「スコアアップ保証制度」があります。 |
| 地域 | なし | 東京(港区) | 関東・関西 | 東京・神奈川・愛知・大阪 | 新宿・横浜・京都・大阪 | 東京 | 全国 |
関連記事
当サイトではTOEIC対策講座の他、「オンライン英会話の料金相場」や「英検対策塾の料金相場」等、英語学習関連の記事も多数ございますので、ご覧になってくださいね。

※オンライン英会話比較表もまとめていますので参考に。
その他、資格情報については他にもございますのでお役立てくださいね。














